前回の「うなぎ」のコメントで、今村作品観てないと書いてますが、これと「復讐するは~」と「黒い雨」は観てました。どれもとても印象深い作品ばかりですが、なかでもこの作品は強烈でした。昔の"村"ってこんな感じだったのかと驚きと怖さを感じながら観た覚えがあります。主な出演者は皆個性的な役でしたが、昔話に出てくる姥捨て山とはかなり違う辛いお話でした。老人ホームが同じような存在になっているケースもあると聞きますが、悲しいことです。
応援です
【2008/06/09 23:19】
URL | Whitedog #- [ 編集]
 これは衝撃的な映画でした。
役作りで歯を抜いた話、聞いたことがあります。それほど入れ込んだだけあって迫真の演技だったと思います。
思わず目をそむけたくなるような話ではありますが、ますます高齢化していく日本にとって、この話は映画の中だけのことではありません。
今一度多くの人に見て欲しいと思える映画ですね。
【2008/06/10 11:38】
URL | you太郎 #oUPgpoCM [ 編集]
>Whitedogさんへ
「うなぎ」「楢山節考」はカンヌでパルム・ドールをとった作品として有名ですが、
「復讐するは~」「黒い雨」も今村監督作品の代表作として有名ですよね。
この「楢山節考」は自分が想像していたものを超越した凄さ、パワーを感じました。
昔の村社会というのは、本当に凄まじいものだったんでしょうね。
今も自治会や近所付き合いで古くからの伝統を守っているところもありますが、
自分の生活よりも村の掟が優先というのは、なかなかないですよね。
これがほんの100年くらい前の話だと思うと恐ろしいです。
老人ホームがある意味「姥捨て」のようなケースもあるんでしょうね。
たしかに自分たちの生活だけでも大変ですが、人間として、とても悲しいことだと思います。
久しぶりにガツンと体全体に響き渡った作品でした。
応援ありがとうございます♪
【2008/06/10 12:47】
URL | Toy's #- [ 編集]
>you太郎さんへ
とても衝撃的な作品でしたよね。
役作りのために本当に歯を抜いたとうのは驚きでした。
坂本スミ子さんの役者魂も凄いですが、
そこまでさせるほどのこの作品の雰囲気は尋常ではなですよね。
本当にいろんな意味で凄い作品でした。
たしかに、高齢化社会となってゆく日本にとって、映画の中だけの世界ではなく、
現実でも、しっかりと向き合う必要がある内容かもしれませんね。
you太郎さんと同じく、今一度多くの人に観てほしい作品だと思います。
【2008/06/10 12:55】
URL | Toy's #- [ 編集]
|